『中学受験における親子の悩みとは』心理士の視点からひも解いてみる

家庭 子育て 学校

2023.04.08

『中学受験における親子の悩みとは』心理士の視点からひも解いてみる

中学受験における親子の悩みとは

最近は中学受験が一般的になってきて、子どもの受験に悩み始める時期が早くなっているような印象を受けます。中学受験では特に親が力が入りすぎてしまって子どもの気持ちとの間に温度差ができてしまう、ということが多々あります。

親子の適切な距離感が非常に難しい

そもそも、受験自体が子どもの希望なのか親の意向なのかというところでも違ってくるかもしれません。また、仮に子ども希望だったとしても、受験勉強が予想以上に大変で勉強のモチベーションが維持しづらくなる、ということもあります。そして、その様子を見ていると親(特に母親に多い)が焦り、不安になり適切な距離感を保つことが難しくなります。やはり母親が子どもと接するメインになることが多いので、子どもの様子に母親が一喜一憂することもあります。

子どもが抱える勉強や受験に感じる葛藤、親の感じる焦りと不安による葛藤、その中で親子間の適切な距離を保つことが難しくなりぶつかり合ってしまうこともあります。

子どもにとって、初めて偏差値といった評価を受けるタイミングでもある

中学受験を控える子どもの親が一番(とは言えないかもしれないですが、かなり優先順位が高い)気になるものが成績です。おそらく多くの子どもにとっては初めて偏差値で成績が表れ、定期的なテストや模試で合格可能性について評価される体験となります。また、多くの親にとって(特に第一子の場合)子どもの成績が偏差値で表され、それによって進路が左右されるという体験をします。子どもよりも親の方が偏差値に振り回されてしまうことも少なくないようです。

クラスの中で、必ずしも多くない受験組の中でモチベーションとエネルギーをかける気力

世間的には中学受験をすることは一般的になってきていますが(地域にもよりますが)クラスでは少数派です。周りはゲームやTVの話、遊びの約束などをしている中で自分は学校が終わったら毎日のように塾に行き、夜中に学校や塾の宿題をする、毎週のようにテストを受けるような生活をしていて自由に遊べない、ということはかなりストレスフルな状況です。そのような状況で受験に立ち向かえる、努力を続けるということは小学生にとってはかなりのエネルギーと精神力を必要とします。周囲の様子に左右されてしまい、勉強のモチベーションが下がってしまうことも予想されます。

親の視点と立場の『もどかしさ』

親は子どもが思うように勉強してくれないことや成績が上がらないことにかなり感情を左右されます。なぜ勉強しないのか、なぜ成績が上がらないのか、子どもは受験のことを分かっていないのではないか、などなどいろいろ考えるようですが、勉強し受験をするのはあくまでも子どもであり親はできることが少ないためもどかしくもなるようです。そのもどかしさも上手く処理することができず、時にイライラしたり子どもを責めるような口調にな手しまったりすることも予想されます。

少数派ではありますが金銭的なことも絡んで感情が揺れる場合もあります。特に塾や家庭教師など「これだけお金をかけているのに」という思いが沸いてきて、イライラにつながることもあるようです。

焦り・心配を感じつつ、子供の前で見せなくてはいけない親の包容力と支え

お互いに余裕がない状態だとぶつかりやすい

先に説明しましたように、多くの子供にとっては初めての受験となり、偏差値といった成績評価の場となり、普段の学校生活の中でどのようにり組んでいくのかという試練のタイミングにもなります。

その一方で、親は心配や焦りを感じつつも、子供の前では親としての『包容力』『ゆとりと余裕』『大きさ』をバランス良く取り入れないといけないという矛盾が生じ、親としての対応に心が折れてしまったり、イライラや怒りとして感情的になってしまうことも少なくありません。

カウンセリングでも相談は増えている

カウンセリングでも、このような矛盾した考えに挟まれて、関係で悩んでしまう親御さんの相談を受けることも多いです。子供の立場を理解はしつつも、親としての対応としてどこか冷静になれない、ついついイライラが生じてしまう等さまざまです。

さいごに

中学受験に関連した、親御さんの相談も最近は増えている印象があります。親として支えてあげたい面がまだまだ多いお子さんとの親子としての関係性で悩んでしまうこと、カウンセリングの場では相談者の、悩みを一つ一つ共有しながら、親子の関係のサポートができたらと考えております。

カテゴリ:

家庭 子育て 学校

監修者

カウンセリングルームここまり医師

カウンセリングルームここまりの精神科医師と公認心理師・臨床心理士による記事記載と投稿。

医師としてのメンタル診療やメンタルヘルスに関する視点だけではなく、様々な人たちの日々の悩みなどにも注目して記事の記載や監修を行っています。カウンセリングルームここまりは臨床心理士と公認心理師の所属する名古屋市の金山と名古屋駅のカウンセリングルームです。

※只今、オンラインカウンセリングの新規受け入れを休止いたしております。相談歴がある方は担当カウンセラー宛に当ルームへご連絡ください。

このサイトは医療機関である心療内科・精神科のひだまりこころクリニックによる指導・監修がなされています。